年中行事

1月 元旦
元旦に良縁を結び、一年の無事と健康を祈る

新春大祈祷会


一年の計は元旦にあり。年の初めに良き縁を結び、一年の国家安穏、五穀豊穣、並びに、皆様の無病息災、諸縁吉祥を祈ります。特に禅宗では、皆さんが西遊記でご存知の玄弉三蔵法師が伝えられた「大般若波羅蜜多経」のご功徳による祈祷を行います。

ご祈祷風景600巻にも及ぶお経でありますから、沢山の僧侶がめくる様にして読み、その経巻が起こす風が災いを払い福を呼ぶとされています。
事前に申し込みいただいた方々の願目にあわせ厄除開運や商売繁盛などのご祈祷も承っております。

26日
高祖降誕会
高祖 道元禅師の誕生日
2月 15日
お釈迦様のお亡くなりになられた日

釈尊涅槃会

涅槃会(ねはんえ)は、仏教をひらかれたお釈迦さまに関する三つの大きな行事(三仏忌:さんぶっき)のひとつです。
2月15日に亡くなられたお釈迦さまを偲び、2月に入ると本堂に「涅槃図」を揚げ、お釈迦さまの遺徳に感謝するお経をあげて供養します。
涅槃図には、周囲の沙羅双樹が悲しみのあまり立ち枯れした様や、仏弟子や諸菩薩、諸天、信者たちや、たくさんの動物や鳥類、虫類にいたるまでが嘆き悲しんでいる様子が描かれています。

3月
春彼岸
お中日(春分の日)を中心に7日間
4月 8日
お釈迦様の誕生日(当山では直前の日曜日に繰り上げて行います)
《 花まつりフェスタフェイスブックページ https://www.facebook.com/hanamaturifesta/ 》

花まつり・釈尊降誕会

花まつりとは、お釈迦様の誕生日です。今から約2600年ほど前の4月8日、綺麗に花が咲き誇るルンビニー苑でお釈迦様はお生まれになり、竜王が天から甘露の雨をふらせ、産湯をつかわせた、と伝承されています。
本堂前にお釈迦様がお生まれになった時を再現した花御堂を用意し、甘茶をかけてお祝いします。

人形供養

建功寺では、毎年4月8日のお釈迦様の誕生をお祝いして、当山では直前の日曜日に、釈尊降誕会法要を繰り上げて行います。併せて、人形供養の法要をとり行っております。他にも、わたあめ、ポップコーン、児童向けの人形劇などお楽しみもあります。
人形供養の詳細は総受付までお問い合わせください。

6月 9日
開山忌
当寺開山 大洲長譽大和尚のご命日
7月 13~16日
盂蘭盆会
新盆施食会
毎年、山門施食会の直前の日曜日に厳修。
但し、山門施食会が土曜、日曜、祝日に当たる年は同日に厳修。
19日
お盆のご先祖様の供養

山門盂蘭盆大施食会


お盆の先祖供養として、施食会(せじきえ)を行います。元は施餓鬼(せがき)供養とも呼ばれたご供養ですが、共に施しあい互いの持つ功徳で、救い救われる共存共栄の供養なのです。

この世に生命が誕生して以来の綿々たる生命のつながり営みに感謝し思いを寄せるお盆の供養に最も相応しいご供養と言われております

8月 13~16日
月おくれ盆
旧盆とも、旧暦のお盆に近い8月に行うお盆
9月
秋彼岸
お中日(秋分の日)を中心に7日間
29日
両祖忌
道元禅師・瑩山禅師のご命日
10月 5日
達磨忌(達祖忌)
達磨大師のご命日
11月 21日
太祖降誕会
太祖 瑩山禅師の誕生日
12月 8日
釈尊成道会
お釈迦様がお悟りを開かれた日