「自己に目覚める」(本来の面目)

どんな人でも、生れてこの方、自分が自分でなかったことは、一度も無いはずです。しかし、自分自身でありながら、思い通りにならない経験は、どなたもお持ちでは、ないでしょうか。「自分」とは、不思議に満ちた存在です。常にこの存在を「自分」として当然のように使いながら、「呼吸」一つすら、私たちは、それが何なのか、よくわかっていないかもしれません。

たとえば、目に不自由が無い限り、目を開けば当然のように物が見える。しかし、なぜ、人は目が見えるのでしょう?「見える」とは、そもそも、どういうことなのでしょう。
そのことを知るために、頭を悩ませる必要はありません。この「自分」という存在も、この宇宙同様、気が付いた時には自分に備わっていたものです。自分に備わった「自分」の機能を十二分に働かせ、なるほど「自分」とはこういうものか、と知ることです。
ただそのことに真剣に、「自分」が「自分」であることに徹底しきる。それが「坐禅」であると呼べるでしょう。また、坐禅には、その事に徹底し続けてきた、たくさんの傑僧や、僧侶以外の偉大な人物の伝統が伝えられています。

坐禅の工夫

坐禅をするのに特別な準備は、何も必要ありません。ただ、今在る この「自分」に徹底するだけです。とはいえ、何事を始めるにも、信頼の置ける指導者というものは必要です。 坐禅では「聞思修(もんししゅ)」ということを大切にします。まず聞いて、よく考えて、修行して(実践の中で磨きを掛けて)、という意味です。そのためにも、ご自身に合った本当の師、「正師(しょうし)」を探し、おおいに聞いて、思って、修行してください。皆様の仏縁篤きこと ご祈念申しあげます。

建功寺坐禅会
毎週日曜日 午前7時~午前8時
但し、6時半開門し、お掃除などのお手伝いを頂いた後に坐禅となります。 初めて参加を希望される方は、ホームページよりお申し込み下さい。初回のみ基礎的な指導がありますので6時40分までに本堂までお出で下さい。